最後の書類手続き

裁判所での最終決定へ向け、エイジェンシーからこれが”最後”という書類手続きのための面談のリクエストがあった。
場所はエイジェンシーのオフィスで、ソーシャル・ワーカーとの面談は私たち夫婦だけでなく、こちらで選んだ2人の推薦人も必要だった。それぞれの忙しいスケジュールにも関わらず、全員が都合の良い日時が、リクエストから間もなくの先週の木曜日に決まった。
木曜日の朝、エイジェンシーに着くと、既に推薦人の一人が面談を終えたところだった。面談は一人ずつ、私たちには会話の内容が分からない様に進められた。もう一人の面談が終わるまで娘と私たち夫婦は別室で待機。


推薦人達の面談は短時間終了し、いよいよ私たちの最後の書類手続きに入ったが、娘の成長に関する簡単な質問と、裁判所に提出する書類にサインを入れるのがメインだった。
この書類に基づき、裁判所での最終決定後娘の出生証明書の姓が変わり、証明書に記載されている両親の名前も産みの親から我々の名前に変更される。娘と産みの親との書類上の繋がりは完全に消え、私たちが唯一の親となる。娘が養子であるという記録も、掘り起こさなければ残らない。なんだかとても感動的である。
名前の綴りをしっかりと確認し、書類にサインを入れた。


最後に出された書類は、正確なタイトルは忘れてしまったが、”インディアン文化の紹介計画書”というようなものだった。
カナダで“インディアン”という言葉は、日常差別的として使う人はあまり居ない。現代ではファースト・ネイション、アボリジナル・ピープル(原住民)またはインディジェナス・ピープル(先住民)などと呼ばれているが、公式文では”インディアン”という言葉が使われているようだ。養子縁組申込書の希望する子供の人種欄にも、先住民は”インディアン”、”イヌイット”、”メイティ”と、3つに別れて記載されていた。
ここでは詳しく書かないけれど、カナダ政府と先住民の関係は、他の国同様とてもセンシティブな問題である。住んでいると否応無しにある程度の問題には気がつくし、歴史も徐々に分かって来るが、私の知らないことも勿論沢山あるし、私自身の生活とは直接関係のないこととして、それ程意識せずに暮らして来た。しかし養子縁組を通し、今後ある程度の関わりを持つことになった。

娘には4分の1先住民の血が流れている。そのため、この”インディアン文化の紹介計画書”なるものに、今後養子の娘にどのように“インディアン”文化を紹介・教育していくのか、という計画を具体的に記述しなければならない。これは法律で決められていて、避けて通れないもの。混血の場合いったい何世代まで遡るのか分からないが、クォーターなら確実に血は濃いということのようだ。
この計画書を裁判所に提出し、どこまで実行しなければならないのかははっきりと伝えられていないが、私も興味あることなので、娘と一緒に“インディアン文化”を学ぶ、というのも将来の楽しみの1つとしておきたい。


翌日の金曜日、夫が指紋を押捺した警察署に、出来上がった無犯罪証明書を直接受け取りに行った。そしてその足でエイジェンシーに届け、これで本当に全ての必要書類が揃い、後は裁判所での決定を待つばかりとなった。
予定では、来年1月。しかし最終決定までの時間は、裁判官次第とのことである。


にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ にほんブログ村 家族ブログ 養子縁組へ  人気ブログランキングへ